ベルナーオーバーランド地方
有名な三山。左から、アイガー、メンヒ、ユングフラウ。
- 前回の訪問時にもユングフラウ鉄道に乗りユングフラウに登りましたが、急激な高山への移動のためか、当時2歳の息子に初期高山病の様な症状が出て、慌てて下山しました。今回はそのリベンジもあり、テラスから雄大な氷河を堪能したり、日本に向けてはがきを書き、投函したり、山頂でゆっくりできました。
ベンゲン郊外から、中心部を望む。
アレッチ氷河(全長22m / 氷の厚さ900m) ユングフラウヨッホのスフィンクス・テラス(3573m)から望むアレッチ氷河
鉄道駅としてヨーロッパ鉄道最高地点であるユングフラウヨッホへ、ユングフラウ鉄道にて上る。アイガー胎内のトンネルを走り、途中駅のアイガーバント駅(2865m)に一時停車。アイガー北壁のど真ん中に開けられた穴で、現在はガラスが填め込まれており、絶景を望められるポイント。写真は鉄道駅ホームから、アイガー北壁の穴(窓)に向けての通路を撮影。