ネッカー川越しのヒルシュホルン
マインツのパレードと、ケルンの仮装を十分に堪能したので、翌日は近郊の古城の街でも散策しようかと思い、Sバーン(電車)に乗車。
途中の乗り換え駅ホームで電車を待っている間に、続々と仮装した若者が集まってきました。 何事か、と思い到着した電車に乗車すると、車内は仮装した人しかいない状況!!!
古城ホテルが有名な、ヒルシュホルンに到着後、下車すると、車内の仮装の人達も全員同じ駅で下車。 下車後に駅周辺の撮影をしていると、仮装の人々はあっと言う間に駅周辺からいなくなってしまいました。
ネッカー川越しの街と古城のカットを押さえるべく歩いていくと、街や町外れにも人が多数集まっています。 どうやら、カーニバルパレードが予定されている模様。 古城の撮影後、カーニバルの通り道らしい橋の上に撮影ポジションを確保し、パレードを待ちます。
昨日のマインツのパレードとは違い、素朴な田舎の手作り感満載のパレードでした。
街の入口で、参加証のバッジを売っていたお姉さん。
撮影していると、木彫りの仮面を着けた人に襲われました。
マインツのパレードより、素朴でかわいい感じです。
キャンディーを咥えている動作に、どんな意味があるのでしょうか?