TABI-052-Deutschlande of Ryon's Photography Excursion

IMGP3016.jpgハイデルベルグからケルン駅に到着。

哲学者の道から旧市街へ下り、ハイデルベルグ駅へと戻った後、ケルンまで北上して大聖堂を見る事にします。 駅でのキップ購入に時間がかかり、昼食の時間がほとんどありません。ICEに乗っても、空いている席など無く、ずっと通路に立ちっ放し。ようやくケルンに到着後、逆光のなかケルン大聖堂を撮影し、教会内部で少し涼んだ後、ライン川を渡り、ケルン・ドイツ駅へ。 ここからフランクフルト空港駅までまたICEにて移動して、ドイツの旅が終了です。

IMGP3021.jpgケルン中央駅を出るとすぐそこに大聖堂が。 ただし超逆光!!

IMGP3047.jpg大聖堂内部のステンドグラス
IMGP3119.jpgライン川をホーエンツォレルン橋を歩いて渡り、ドイツ国鉄の列車とケルン大聖堂を絡めて撮影。 このポイントは、夕方が綺麗なのだが、そこまでの時間は残っていません。

IMGP3016.jpgPENTAX istDS           ケルン中央駅に到着IMGP3021.jpgPENTAX istDS           中央駅を出るとすぐそこに大聖堂がIMGP3022.jpgPENTAX istDS                     この時間帯、大聖堂が完全な逆光です。IMGP3028.jpgPENTAX istDS                     完全な逆光なので、撮影するにも困ります。IMGP3034.jpgPENTAX istDS                     大聖堂の横の入り口の装飾IMGP3036.jpgPENTAX istDS                     ごったましい、装飾です。
IMGP3037.jpgPENTAX istDS                    大聖堂外観IMGP3042.jpgPENTAX istDS                     大聖堂内はひんやりと涼しく、少し涼んでしました。IMGP3047.jpgPENTAX istDS           ステンドグラスの撮影は難しいです。IMGP3050.jpgPENTAX istDS                     このステンドグラスの模様は替わっています。IMGP3056.jpgPENTAX istDS                     大聖堂の横の入り口の装飾IMGP3058.jpgPENTAX istDS                     一般的(?)なステンドグラス模様
IMGP3061.jpgPENTAX istDS                     大聖堂内部にてIMGP3062.jpgPENTAX istDS           ステンドグラスからの光が、大聖堂内部の壁を照らします。IMGP3068.jpgPENTAX istDS                     壁も不思議な色に照らされます。IMGP3072.jpgPENTAX istDS                     大聖堂内部の壁に設置された像に光が当ります。IMGP3073.jpgPENTAX istDS           暗いので、なかなかうまく撮影できません。IMGP3078.jpgPENTAX istDS                     大聖堂内壁の光の競演。
IMGP3107.jpgPENTAX istDS           ライン川に架かるホーエンツォレルン橋には、鍵(南京錠)を繋ぐ風習があるようです。IMGP3111.jpgPENTAX istDS                     ライン川の対岸から臨む大聖堂IMGP3119.jpgPENTAX istDS           夕方もしくは日没後の撮影ポイントですが、時間が無いので真昼間に撮影。