TABI-024-Usuki of Ryon's Photography Excursion

臼杵港の鳶

とんびの乱舞

九州から四国へは、何時も臼杵港から八幡浜港の航路を利用しています。 今回も同ルートで四国へ向かったのですが、臼杵港に車を停め待っている間、駐車場上空を無数の鳶が舞っていました。 それまで使っていたデジイチは動態撮影が苦手でしたが、一週間前にようやく入手した新しいデジイチは、動態撮影に特化したモデルでしたので、カメラの使い方も良く理解しないまま、とんびの撮影にトライ。 レンズは70-200mm/F2.8のIS付きレンズだったことと、一脚/三脚等の持ち合わせも無かった為、手持ちで撮影。
6J3P0149+.jpgCANON EOS-1D MKⅢ
写真は、翌朝ペンションの屋根から伸びていたつららです。このペンションは、標高1800mの所に建っており、冬季の夜間はかなり寒く、室内の暖房の熱でこの様につららが成長するそうです。ただ、数日前につららを除去していたとの事で、写真のつららはそれ程大きなものではないそうです。

6J3P0153+.jpgCANON EOS-1D MKⅢ

とんびの手持ち撮影

さすがにカメラの性能の違いを実感。 上空をそれなりのスピードで滑空するとんびに、簡単にピントが来ます。 ただ、とんびの撮影には200mmでは不足で、かなり低空まで降りてきた個体でやっとこの写真程度のサイズでした。

息子のラグビーを撮影するために入手した最新型のデジイチは、さすがでした。 ただし、ラグビーの撮影本番までにカメラに慣れて、セッティングも詰めないと....。